
料理へのこだわり。

JAPASTAの料理へのこだわり。
店主トッビーノは、小学2年生の頃に初めて作った卵焼きから料理への思いを抱き始め、小さい頃から現在までに至り「美味しいものを提供したい!」という思いを一心に常に料理の事を考えている料理愛好家の一人です。一流の料理店で修業した経験はありませんが、馴染みのある食材を使って大衆的だが家庭では真似出来ない味を創出し、日々に作る料理にマンネリする事無く、常に研究し続けております。
JAPASTAのトマトソース
トマトソースは自家製です。使用するトマトホール缶は1種類に限定せず、トマトの特徴(酸味・色合い・濃度・果肉感など)を活かすために2種類のトマトホールをブレンドして調理しております。
ニンニクは調理直前で合わせておりますので、ニンニクが苦手な方は「ニンニクなし」で召し上がれるソースとなっております。
JAPASTAのクリームソース
クリームソースは主にクリーム系パスタに使っております。ちょっとお高いレストランであれば濃厚な生クリームとチーズがたっぷり入ったカロリーが気になるソースの一種ですが、JAPASTAでは独自のレシピ法より脱脂濃縮乳とのブレンド調理することで、濃厚でコクがありながらカロリーを抑えた自家製ソースに仕上がっております。
JAPASTAのしょう油ソース・塩ソース
主にパスタ及び料理全般に使用している万能ソースです。こちらも門外不出のレシピとなっており、自家製ソースとして色々なお料理の美味しい調味料として活躍しております!
JAPASTAのコメ料理
以前はピラフ用のお米を以下のように仕込んでおりました。
炊飯⇒冷凍⇒解凍⇒冷凍⇒解凍⇒使用
冷凍と解凍を2回繰り返すことで、お米のアミロペクチン(粘りのもと)が完全に除去されパラパラな米粒にはなりますが、肝心なお米自体の“ふっくらとした食感”が損なわれます。
そこで!!研究に研究を重ねて
?????????????????????????????
作り方は非公開ですが、
「パラパラ!お米ふっくら!!」の改良に成功し、現在はその『熟成ご飯』を使用しております。炒飯に合う銘柄のお米を厳選!
当店のコメ料理を是非、お試しあれ!!